おもちゃ王国の基本データ
住所・電話番号・HPアドレス
【住所】岡山県玉野市滝1640-1
【電話番号】0863-71-4488
【HP】https://www.omochaoukoku.co.jp/index.php
開園時間・休園日・入園料
【開園時間】10:00~17:00(16:45まで入園可)
【休園日】火曜日
※祝日・GW・春休み・夏休み・冬休み期間中は営業
◇冬季メンテナンス休園
<3月> 2日、9日、16日
<4月> 13日、20日、27日
<5月> 11日、18日、25日
【入園料】
大人 800円(中学生以上)
小人 600円(2歳以上)
※乗り物利用には「のりもの券」3,000円(300円/枚×12枚)が必要です。
またフリーパス券は+2,000円/1名で購入できます。
(オモチャパビリオンは入園料だけで遊べるので乗り物券は必要ありません)
交通アクセス・駐車場
【交通アクセス(車)】
山陽自動車道 岡山I.Cより約30km
瀬戸中央自動車道 児島I.Cより約15km
JR宇野駅よりタクシーで約20分
【交通アクセス(電車)】
JR岡山駅よりレインボーバス(おもちゃ王国線)
【駐車場】1,500台
地図
おもちゃ王国の園内
オモチャパビリオン
※全て掲載できていませんので公式HPもご確認ください!!
◇こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!
お子さんがいると必ずといっていいほど観ますよね、Eテレ。そんなEテレの人気番組たちのキャラクターに会えるので、子どもはモチロン大人もテレビの世界に迷い込んだかのようで、ワクワク楽しい気分になれちゃいます。
◇こえだちゃんと木のおうち
◇アクションゲームワールド
黒ひげ危機一発や野球盤など、昔懐かしい対戦ゲームがたくさんあるので親子・兄弟・友達同士などで盛り上がること間違いなしです。
◇ダイヤブロックワールド
1962年発売以来、赤ちゃんから子どもまで楽しめるオモチャとして親しまれてきたダイヤブロック。シンプルな作りながら想像力・造形力を育む知育オモチャとしてとても人気があります。
◇タミヤワールド
ミニ四駆のコースが常設されていて車好きのお子さんは大喜び。他のお子さんが走らせてるのを観てるだけでも楽しめます。
◇リカちゃんハウス
定番のリカちゃん人形は、おばあちゃんもお母さんも昔を思い出して遊べるので、たくさんの洋服やドレスなどで着せ替えをしたり、親子で楽しめること間違いなし。
◇トミカ・プラレールランド
言わずとしれた、みんな大好きトミカとプラレールで思いっきり遊べるプレイルームです。瀬戸大橋をプラレールが走るジオラマもあり、見てるだけで旅行気分になれますよ。これだけの広い場所で線路をつなげるのは家だとなかなか難しいので、男の子に限らず女の子も自分で創造してたくさん電車を走らせるのが凄く楽しいみたいです。
◇木のおもちゃ館
木のおもちゃは温もりがあり、小さいお子さんでも安心して遊ばせられますよね。国内のものから海外のカラフルな木のおもちゃまで、思う存分手で触れ遊んでみましょう。
◇あそびの学校
いろいろな世界で活躍している大人たちが直接本物の技や経験を教えてくれる学校です。たくさんの出会いからさまざまなことを学ぶ機会を与えてくれるワークショップなので、是非お子さんに学びの機会を与えてあげてください。
◇シルバニアファミリー館
お母さんも大好きなシルバニアファミリーが勢揃い。シルバニアって揃えたくても高いからなかなか手が出ないですよね。でもここにはお店で欲しいなと思っていたシルバニアのオモチャが実際にあり、触って遊べるので本当に欲しいか遊んでから確認してみるのもいいですね。
◇てづくり工房つくるんタウン
好きなキーホルダなどのグッズを自分のオリジナル作品として作れる工房です。
世界に一つ、自分だけの作品を作れるのはとてもいい思い出になりますね。
◇メルちゃんのおうち
◇絵本のおうち
常時300冊以上の本が揃っているので、自分で読むもよし、読み聞かせをしてあげるもよし。ゆっくり静かに親子で触れ合う時間に最適です。
◇ピノチオ館
大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいるとどうしてもオモチャを取られたりしがちですよね。ここには小さいお子さん用のオモチャがたくさん揃っているので、お母さんと一緒に思う存分遊びましょう。
◇ままごとハウス
子どもは本当におままごとやごっこ遊びが大好きです。お母さんになりきってお人形のお世話をしたりお料理をつくったり。

アトラクション
※全て掲載できていませんので公式HPもご確認ください!!
◇バイキングボート
ドラゴンの船に乗って冒険に出かけよう!!
2歳〜3歳・・・保護者同伴で利用可能
4歳以上・・・保護者同伴でなくても利用可能
◇急流すべり
0歳〜2歳・・・保護者同伴で利用可能
3歳以上・・・保護者同伴でなくても利用可能
◇フロッグホッパー
フリーフォールのような形ですが、飛んだり跳ねたりとても楽しいアトラクションです。
2歳以上(身長105cm未満)・・・保護者同伴で利用可能
2歳以上(身長105cm以上)・・・保護者同伴でなくても利用可能
◇スカイメリー
ぞうさんの乗り物が上がったり下がったりしながらお空を散歩します。
0歳〜2歳・・・保護者同伴で利用可能
3歳以上・・・保護者同伴でなくても利用可能
◇ウェーブスウィンガー
ブランコにのって空高く上がり空中をグルグル回ります。
空を散歩しているようで、とっても気持ちいいですよ。
身長120cm以上で利用可能
◇ロードトレイン
かわいい電車に乗って園内をグルグル回ってくれるので、まだ行ってないところが発見できるかもしれないですね。オモチャで遊ぶのに疲れたら気分転換に乗ってみると気持ちいいですよ。
0歳〜2歳・・・保護者同伴で利用可能
3歳以上・・・保護者同伴でなくても利用可能
◇メリーゴーランド
◇サイクルライダー
親子で自転車に乗って空中散歩してみるのも結構楽しいですよ。
4歳以上(身長120cm未満)・・・保護者同伴で利用可能
4歳以上(身長120cm以上)・・・保護者同伴でなくても利用可能
◇バンパーボート
浮き輪の船を上手く操縦して進んで行こう。ぐるぐる回ってなかなか進めなかったり、腕の見せどころですね。
12歳未満・・・保護者同伴で利用可能
12歳以上・・・保護者同伴でなくても利用可能
◇レッツゴートーマス
トーマスって見かけると「あ、トーマス!!」てなっちゃうくらい子どもは大好き。園に入ってすぐのところにあるので、必ずみんな乗りたくなっちゃいます。
0歳〜2歳・・・保護者同伴で利用可能
3歳以上・・・保護者同伴でなくても利用可能
屋外プレイゾーン

◇キッズ広場
公園のような滑り台などの大型遊具があり、ここだけでも十分遊べちゃいます。小さいお子さんから大きいお子さんまでのびのび遊ばせてあげましょう。
◇すなば
子どもは砂場が大好き。穴を掘ったり山を作ったり、ただの砂からいろいろなものを作ってしまいます。時間を忘れて夢中になっちゃいます。
おもちゃ王国を訪れた感想
とても1日では回り切れないくらいの広さとオモチャの多さです。
お子さんが何人かいらっしゃる方は、おじいちゃん・おばあちゃんを連れて行くかお友達家族と一緒に行くのがおすすめです。兄弟で行きたい場所が違ってくるとなかなか大変になってくるので^^;
雨が降っても室内で十分遊べるので行き先を変更する必要がなく安心ですね。大人も子どもと一緒に童心に帰って夢中になれること間違いなしです!!